2019【菊花賞】予想
皐月賞馬で神戸新聞杯勝ちのサートゥルナーリアは別路線へ。ダービー馬ロジャーバローズは故障で引退。さらにセントライト記念を勝ったリオンリオンも体調が整わずに回避。春のクラシックホースも、トライアル覇者もいない菊花賞。なんだかなぁ。去年の菊花賞は、レース自体はそれはもう酷いものでしたが、戦前ここまでテンションが落ちるメンツではなかったですからね。一応、皐月賞馬はいたし。
さらに言うと、この秋の競馬を見ていると下級条件を勝ち上がってきた3歳馬がオープンの壁にぶち当たっているケースが多々。先週の秋華賞も2勝Cを勝った上がり馬が人気になってぶっとんだし。やっぱり、降級制度が廃止になったことで下級条件のレベルが著しく下がり、そこでどれほど強い勝ち方をしたところで過信は禁物ってことなんだろうな。となると穴人気になりそうな上がり馬も疑ってかかる必要がある。うーん、買う馬、いなくね?
だからこそ、ヴェロックスが断然人気なんでしょうね。正直、距離は不安だけど他に選択肢がないですもん。「春クラシックで惜敗続きだったの馬が春クラシックホース不在の最後の一冠で悲願のGI初制覇」となれば先週のクロノジェネシスとも共通するし、そういう流れを見ても、ヴェロックスなんだろうなぁ…とは思います。
でも、やっぱり距離がね。折り合いも完璧ってわけじゃないし、淀の3000mはこの馬には長いよなぁ…。ジャスタウェイはまだ種牡馬としては未知数だけど、GIは1600~2000mでの勝利だし、長ければ長いほうがってタイプではないことは確か。母父のモンズンは長距離どんとこいだけど、配合トータルでみるとなんとかこなせるかなって程度。なら、適正に勝る馬の逆転があってもいいはずで
その筆頭候補として挙げたいのが◎メロディーレーン。無理ですよね。ええ、無理だと思います。でも、最近は全然馬券当たらないし、例年にも増してつまらなそうな菊花賞なので、今回は完全応援馬券で観るレースにしようかと。とはいえ、「適正に勝る」といったのは決して適当ではなく、この馬には本当にステイヤーの資質があるのではないかと思っています。
まずは血統。父はオルフェーヴル。その父ステイゴールド同様、当たり外れが大きいと言われるオルフェ産駒ですが、傾向的にはスタミナが勝っているタイプが多いような感じなんですよね。父自身、あの阪神大賞典の走りが示しているように無尽蔵のスタミナの持ち主でしたから。そして母の父がモティベイター。その父モンジュー、さらにその父サドラーズウェルズ。長距離はどんとこいの血筋ですよね。オルフェーヴル×欧州スタミナ系の配合馬なんだからステイヤーとしての血の裏付けは十分過ぎます。
もう一つ。小さい馬体。いや、これはもう小さいなんてもんじゃないんですけど、人間で例えるなら100mのランナーは基本的に長身ガチムチだけど、マラソンランナーって小柄で細身じゃないですか。つまりはそういうこと。筋肉ムキムキの大型馬は大抵短距離タイプなんだから、その逆は長距離タイプってことでしょ。と無理くり自分を納得させようとしています。
でも、この馬がGI馬になったら夢があるじゃないですか。だって前走338kgですよ? ゴール前の写真とか、一頭だけポニーが混じってんじゃないのか!?ってくらい小さい。昔と比べて今は大型化が進んでいて500kgオーバーなんて珍しくないですからね。例えばブラストワンピースと比べると200kgほど小さいですし、JRA最高馬体重勝利記録を持っているショーグンとの比較では実に約300kgも小さい。330kgで300kg差って…ほぼ倍ってことですからね。どんだけ小さいんだと。そんな馬が、ここまで2勝を挙げて、前走は阪神芝2600mのレコード勝ち。その時、阪神で誘導馬を務めるショーグンとともにパドックを歩くことになったのだけど、その映像の衝撃たるや…。もはや同じ品種の生き物とは思えないほどでしたよ。
それはともかく、2600mでレコード勝ちするくらいなんだから、やっぱりステイヤーの資質は十分。これまで減量騎手でしか勝ってないし、55kgを背負わされたうえに牡馬相手のGIなんてちょっとかわいそうな気もするけど、出るからには全力応援しかありません。馬券? 当たらなくていいんです。面白みのない菊花賞に突如として表れた一筋の光。彼女を応援せずして、競馬にロマンを求めるなんて言えませんからね。
◎:メロディーレーン
馬券はもちろん単複応援馬券。各100円。当たり前のように外れても、万が一当たったとしても、換金せずに取っておくことにします。